ご自宅やお店周辺の除雪作業、代行します。

冬季の大変な仕事といえば、除雪作業。
時間に余裕の無い方、肉体労働が負担となる女性や高齢者の方。雪のせいで、玄関や駐車場が使えず、お困りではありませんか?
ご遠慮なく、私共のような除雪の業者をお使い下さい。玄関だけのちょっとした雪かきや、屋根に上っての雪下し・屋根から張り出していまにも落ちてきそうな雪庇(せっぴ)や氷柱の除去作業・お店の駐車場や敷地の除雪も、承ります。
【危険作業】屋根の雪下しもご依頼ください。

当店スタッフが、屋根に積もった雪を、下ろします。
屋根の積雪は放っておくと、以前に降った雪が解ける前に降り積もってしまい、最終的には家屋に深刻な被害を与える事があります。(屋根ごと崩落するケースは珍しいですが、歪みが出たり、雪庇になって落ちた分が傷を付けてしまったり…)
いざ除雪しようとすると、かなりの困難があります。雪自体の重みで凍り固まっていることも多いですし、とうぜん高所作業なので落下の危険性があります。ある1年間の調査では、冬季での雪下ろし中の人身事故は全国で100件にも上ります。
できることなら、安全対策のしっかりしたプロに、お任せ下さい。
建物の管理者は、氷柱にも注意する必要があります。

手の届きにくい場所の氷柱の除去も、当便利屋までご相談下さい。
見た目にはきれいなツララですが、放っておくとかなりの重量に育ち、ある日突然、真下にある車両や人体を落下で傷つける場合があります。
大きく育った方がしっかりしていて、落ちにくいイメージがありますが、実際にはその逆です。重力で引っ張られる力は強くなりますし、表面積の分、風で煽られやすくなります。さらに、育っているつららの方が、先端が鋭く、尖っていきます。
その欠片が通行人や隣家の財産にぶつかった場合、建物を所有しているオーナーの責任となります。そうなってしまう前に、ご不安のある場合は専門業者までご相談下さい。
雪の塊が何かの上に落ちてしまったら?早めの対策を!

屋根全体の雪下ろしが難しい場合、危険個所だけでも対処しませんか?
雪庇(せっぴ)とは、屋根の先端で張り出している、雪の塊のことです。ツララと違い、長い棒状の物で叩く程度では、落とす事ができません。
結局は屋根に上って落とす必要がありますが、先端に出来てしまっているため、落とそうとする場合はかなりの危険が伴います。足場だと思っていたら、雪庇ごと墜落してしまった、という事故は、冬の雪山に限ったことではありません。
「放っておけばいつか落ちる」という考え方は確かにその通りですが、いつ・どこで・という点が重要です。下に誰かいる時、車が止まっている時、隣家の敷地内に、など、雪庇の落下で深刻なトラブルになることもあります。
お早めにご相談下さい。
